
ImageSplitter
ImageSplitterは、フォルダ内のイメージファイルを縦方向又は、横方向に一括で2分割するためのフリー(無料)のWindows版アプリです。
※ 要 .NET Framework 4.6 以降
※ 要 .NET Framework 4.6 以降
K.Nさん製 PageSplitter に近い外観と同等の機能・操作性を目指して0から製作しました。

読込可能ファイル形式
PageSplitterは bmpとjpgのみのサポートでしたが、ImageSplitterはそれに加えて png・gif の読込にも対応しました。
ImageSplitter読込可能イメージ:bmp、jpg、png、gif
高速化
分割元フォルダや、出力先フォルダを保存できるため、少ない手順で分割作業が捗ります。
サムネイルの表示時間もPageSplitterと比べて大幅にアップし、綺麗なサムネイルイメージが表示できるよう改良しました。
又、サムネイルのサイズも3種類から選択可能です。
未対応機能
PageSplitterの機能で以下は未対応です。
- zipファイル内のサムネイル表示
- イメージの回転
- 余白の除去
- ファイル名の変更
現時点での対応予定はありません。
動作環境
対応OS | Windows 10、Windows 7、Windows 8.1 |
---|---|
.NET Framework | 要 .NET Framework 4.6 以降 ※ Windows 10にはデフォルトでインストールされています |
Download
.NET Framework
.NET Framework 4.6 | Microsoft ダウンロードページ |
---|---|
.NET Framework 4.7 | Microsoft ダウンロードページ |
ImageSplitter本体
64bit版 | Vectorからダウンロード |
---|---|
32bit版 | Vectorからダウンロード |
ImageSplitter本体はVectorからダウンロードしてください。
設定画面
全画面表示
吹き出しに書いている説明は【設定画面】- [フルスクリーン画面の操作] – [次ファイルの表示に左矢印キー(又は左側のクリック)を使用する]にチェックが入っている場合の動作で、左矢印キーで次の画像。右矢印キーで前の画像を表示します。
スキャンした本などを見る時にページをめくる方向が同じなので見やすいと思います。
又、チェックを外した場合、左側をクリックすると前の画像。右側をクリックすると次の画像を表示するよう操作が変化します。
同じく右矢印キーで次の画像。左矢印キーで前の画像を表示します。
いずれの設定でも、Escキー又は画面中央部のクリックで全画面表示を終了します。
ご意見・ご要望
現在、サポート掲示板は設置していません。
ご意見・ご要望・バグ報告などはこの記事へコメントしてください。
ページの更新履歴
2017/10/29 | Ver.1.0.1 を公開 サムネイル表示後、元ファイルを削除してサムネイルを操作すると異常終了するバグを修正。 |
---|---|
2017/6/1 | ・ ImageSplitterのダウンロード先をVectorに変更 ・ 更新履歴を追加 |
2017/5/30 | 正式公開 |
2017/5/29 | 暫定公開 |