MVVM さえあればいい。【#2 WPF MVVM L@bo】
前回から始まった WPF MVVM L@bo シリーズの 2 回目です。 前回はアプリを作りたいと思ったきっかけ的な前置きと、MahApps.Metro の小ネタ的な機能を紹介しました。 そして今回は 3 回目となる .NET Core WPF でコモンダイアログを表示する方法と MVVM パターンで実装する場合の重要なポイントと MVVM パターンを採用するメリットを紹介します。 ...
前回から始まった WPF MVVM L@bo シリーズの 2 回目です。 前回はアプリを作りたいと思ったきっかけ的な前置きと、MahApps.Metro の小ネタ的な機能を紹介しました。 そして今回は 3 回目となる .NET Core WPF でコモンダイアログを表示する方法と MVVM パターンで実装する場合の重要なポイントと MVVM パターンを採用するメリットを紹介します。 ...
再開した前回は Prism 7.2 から追加された IDialogService を利用してメッセージボックスを表示する方法を紹介しました。 今回は前回の補足として IDialogService で表示したダイアログからパラメータを受け取る方法と、Prism 7.2 でコモンダイアログを表示する方法を紹介します。 尚、この記事は Visual Studio 2019 Communit...
Prism 入門 episode シリーズは 15 本目の今回で最終回です。 そして最終回となる episode: 15 は Prism から MVVM パターンで『ファイルを開くダイアログ』等のコモンダイアログを表示する方法を紹介します。 尚、この記事は Visual Studio 2019 Community Edition で .NET Framework 4.7.2 以上 と...